こんにちは、中学受験ブログを運営している “し~”(@x_shinov_x)です。
中学受験のこと、最初はよくわかりませんよね。
YouTubeの動画もたくさんあるけど、
どれから観たらよいかわかりませんよね。
今回は、これから中学受験をお考えの親御さんに
オススメのYouTube動画を厳選して、ご紹介します。
私は「中学受験の世界」に踏み入れるまで
動画の配信者をまったく存じ上げなかった方々ですが、
今では「中学受験の世界」ではとても有名な方々ばかりだと分かります。
動画を観ると、こんなのことがわかります。
興味が湧くテーマの動画をどれでもピックアップして観ていただければ幸いです。
いきましょう〜。
①私立中高一貫校が難関大学進学に優位な理由がわかる!

・YouTubeチャンネル:「中学受験のrestart」
・配信者: たかし先生
・チャンネル登録者数 1.2万人
現役のベテラン塾講師のたかし先生が、子供向けの学習動画や、親向けの中学受験にまつわる現状分析、進路指導や歴史について、詳しく解説してくれるチャンネルです。
公立高校から最難関大学へ合格者が減ったのはなぜか。公立復活はあるのか?歴史から考えてみる。
中学受験のコストパフォーマンスを考える。私立中学でかかった費用は回収できるのか。
②中学受験で1番有名な”スーパーママ”が、親としてのノウハウを惜しみなく教えてくれる!

・YouTubeチャンネル:「佐藤ママ チャンネル」
・配信者: 佐藤ママ
・チャンネル登録者数: 2.2万人
4人兄弟のお子様全員が東大理Ⅲ(※医学部。日本最高峰&最難関)合格、男の子3人は全員が灘中合格という、中学受験の女神のような存在である佐藤ママが、ご自身の経験に基づいた中学受験の勉強方法や親のサポート&子育て論を、動画で惜しみなく披露されています。主にQ&A形式で、現在、浜学園のアドバイザー。著作も多数。
佐藤ママが語る!「幼児期をどう過ごしていたか」
佐藤ママが語る!「共働きで受験を乗り越える秘訣は?」
佐藤ママが語る!「限られた時間で親として提供できるクオリティをあげるには?」
③中学受験のだいたいはわかったけど「我が家は、我が子は、中学受験ができるのか」を考えるための動画!

・YouTubeチャンネル:「にしむら先生 受験指導専門家」
・配信者: にしむら先生
・チャンネル登録者数: 1.3万人
塾講師として生徒指導歴25年、指導生徒数3000名以上。早稲田アカデミー、駿台、河合塾に所属。その他、専門誌への記事執筆や、KADOKAWA、PHP出版などから著書多数。YouTube動画は、具体的なお話とわかりやすい語り口で人気。
【共通点】中学受験に向いている子の特徴3選
【過熱中】中学受験をめざす理由TOP5
【覚悟】中学受験をするなら知っておくべき5つの真実

・配信者: 小林先生
・チャンネル登録者数: 9.4万人
塾長コバショー(小林)さんが主催する個別指導塾CASTDICEのチャンネル。基本的には大学受験をターゲットにした番組ですが、一部に中学受験も扱います。コバショーさんは開成高校・東大卒で、中学受験こそ未経験ですが、中学受験に詳しい他の講師の方やゲストを招いて、受験生・親・塾の裏表を隠さずにお話され、大変参考になります。
受験生・学校教員・塾講師、全てを経験した男が語る『中学入試の明と暗』【2月の勝者】
④【番外編】中学受験にまつわるお金の話。ケースバイケースで上下の幅がありますが、あくまでも参考として…
【ぶっちゃけ】年収いくらなら私立中高一貫校にいかせられる??大学卒業までの教育費教えます
最後に…
いかがだったでしょうか。
中学受験とはどんなものか、を知るキッカケに、参考になれば幸いです。
実際はじめるとなれば、塾選び、体験授業や説明会への参加です。
以下に、さらに詳しく最初に検討するための参考書籍をご紹介しますね。
ぜひご覧ください。
またお会いしましょう。
お子様と一緒に中学受験しようとお考えの親御さんにオススメです。
ウチの子も実際使っているスタサプは小学校の予習・復習にオススメです。
授業をどんどん先取りできます。
今は中学入学前の予習・自主学習で使っています。
→ 成績アップの新常識!リクルート「スタサプ」
→ 安心の国内検査でお子様の才能を開花【GIQ子ども能力遺伝子検査】